リモコン一つで手軽に開閉できる電動シャッターは、非常に便利ですが、精密な機械である以上、いつかは故障する可能性があります。ある日突然、リモコンを押してもシャッターが動かなくなった時、その原因はどこにあるのでしょうか。そして、どのように対処すればよいのでしょうか。電動シャッターが動かなくなる原因として、まず考えられるのが「電源系統のトラブル」です。最も単純なケースは、ブレーカーが落ちていることです。まず分電盤を確認し、シャッター用のブレーカーがオフになっていないかチェックしましょう。また、落雷などの影響で一時的にヒューズが飛んでいる可能性もあります。次に疑うべきは、「リモコン側の問題」です。リモコンの電池切れは、非常によくある原因の一つです。まずは新しい電池に交換してみてください。それでも動かない場合は、リモコン本体が故障している可能性が考えられます。スペアのリモコンがあれば、それで操作を試してみましょう。もし、スペアで正常に動くのであれば、故障しているのはリモコン本体で確定です。これらの電源やリモコンに問題がないにもかかわらずシャッターが動かない場合、いよいよ「シャッター本体の機械的、あるいは電気的な故障」が疑われます。モーターの寿命や故障、センサーの不具合、制御基板のトラブルなど、原因は多岐にわたります。このような専門的な故障は、素人が自分で修理することは極めて困難であり、危険も伴います。無理に触ろうとせず、速やかにシャッターの施工業者や専門の修理業者に連絡するのが賢明です。多くの電動シャッターには、停電や故障といった緊急時に備えて、手動で開閉するための切り替え装置が付いています。チェーンを引いたり、専用のハンドルを回したりすることで、手動モードに切り替えることができます。いざという時のために、この手動での開閉方法を、一度取扱説明書で確認しておくことを強くお勧めします。
電動シャッターの鍵が故障した時の原因と対策