私たちが日常で使う鍵は、家の玄関や自動車のものだけではありません。バイクや金庫、会社のロッカーや机の引き出しなど、様々な場所で多種多様な鍵が活躍しています。これらの「特殊な鍵」の合鍵を複製したい場合、その値段や依頼先は、一般的な家の鍵とは異なることが多いので注意が必要です。まず、「バイクの鍵」の複製値段は、自動車と同様に盗難防止装置「イモビライザー」の有無によって大きく変わります。イモビライザーが搭載されていない旧式のバイクであれば、数千円程度で鍵屋で複製可能ですが、搭載されている場合は、専用機器でのID登録作業が必要となるため、ディーラーに依頼して数万円以上かかることがほとんどです。次に、「金庫の鍵」です。これは非常に専門性が高く、一般的な鍵屋では対応できないこともあります。特に、長くギザギザした棒状の鍵や、特殊な形状の鍵は、金庫メーカーに直接問い合わせるか、金庫の開錠・修理を専門とする業者に依頼する必要があります。値段は数千円から数万円と幅広く、一概には言えません。家庭用の手提げ金庫の簡易な鍵であれば、千円程度で複製できる場合もあります。「ロッカーや机の引き出しの鍵」は、比較的シンプルな構造のものが多く、ホームセンターや鍵屋で千円前後から複製可能です。ただし、オフィス家具メーカーによっては、鍵に刻印された番号(キーナンバー)を伝えることで、メーカーから純正キーを安価で取り寄せられる場合もあるので、一度確認してみると良いでしょう。「シャッターの鍵」も、ギザギザのタイプであれば千円程度から作製できますが、防犯性の高いディンプルキータイプのものは、家の鍵と同様に三千円以上かかることが一般的です。これらの特殊な鍵の複製を検討する際は、まずその鍵がどのような種類のものかを見極め、適切な専門家(鍵屋、ディーラー、メーカー)に相談することが、スムーズな問題解決への第一歩となります。